春バテ
春は入学や就職など新生活が始まる季節。
ワクワクもしますが、その一方でカラダと心に様々な不調を感じやすい季節でもあります。
こういった不調を【春バテ】というそうです。

春は気圧の変化や寒暖差が激しい季節です。
朝晩は肌寒くても、日中は夏日みたいな暑さだったり。
新学期、新生活など環境の変化もありますね。
気象や生活の変化も重なり、気付かないうちにストレスが溜まってしまうかもしれません。
自律神経の乱れによって起こったりもする、睡眠不足やカラダのだるさ、知らず知らずにダメージを受けているかも
しれません。
自律神経を簡単に説明すると、「スイッチオンの交感神経」と「スイッチオフの副交感神経」で成り立っています。
スイッチが「オン」のままでも、「オフ」のままでも良くなくて、「ちょうどいい」ところで、心もカラダも
調子いい状態が保てます。
「春バテ」しないためにも、自律神経を整えてあげたほうがいいですよね?
バランスのよい食事をして、心とお腹を満たしたら、今度はカラダをしっかり動かして、心地良い疲れでカラダを
満たしましょう。
心もカラダも「ちょうどいい」を目指して、春バテ解消しましょう。


お問い合わせ・ご予約お待ちしております?