体を真っ直ぐにするって?
定規で線を引いたような真っ直ぐのことではありません。
首、腰あたりに自然なカーブがあり、胸のあたりやお腹が出ておらず、膝も曲がってない状態です。
なかなか自分で確認できないので、難しいですね。
パーソナルトレーニング中も、ご自身の真っすぐの感覚との違いに、よく驚かれてます。
では、猫背や反り腰はダメなんでしょうか?
体に痛みや生活に支障がなければ、良いと思います。
でも、生活に支障がなくても、腿の前が張っていたり、下っ腹ポッコリしてたり、マスクの下のほうれい線が深くなってたり。
体を真っすぐにすることで、これらがすべて解決するわけではありませんが、姿勢を改善することで軽減することはできます。

⬇️ 頭と肩甲骨とおしりが一直線の位置にあるのが理想です。意識していないのに腕の位置も変わりました。

体って、繋がっているんですよ?
立っていても、寝ている時も、座っている時でも、真っ直ぐを意識するのは大事な事です。
でも、なかなか難しいですよね?
なぜ難しいのか。
楽な姿勢をとる癖がついてしまっている。
真っ直ぐに必要な筋肉がサボっている。

⬇️何となく座っている姿勢から、頭と肩甲骨とおしりを意識して座ってみてください。腰が反っているかも、と不安に感じるかもしれませんが、そこは自然なカーブがほしいところなので安心してください。

さて、自分はどっち?
もしかして、両方?
体のつながりを感じながら、トレーニングやストレッチを行うと、思わぬ効果も得られたりします。
ぜひ体感しに来てください。
お問い合わせ・ご予約お待ちしております?