バイク・用品インプレッション


<国内メーカー>

 当たり前と言えば当たり前だが各メーカーにはそれぞれイメージがある。バイクの場合日本では大手4社の独占状態であるが、私の勝手な印象を書いてみよう。私の場合ズーッとバイクに乗ってきたわけではないので間違った感覚もあるかもしれないが、私の乗った車や船も含めた全体的なインプレッションだと思ってもらえばいい。

HONDA

 やっぱりHONDAは赤でしょうね。会社としてはグローバルで大変立派な会社ですし車やバイクに対する考え方も「遊び」の要素がずいぶん取り入れられていて素晴らしいと思います。最近発売されたPS250なんてスクーターも、去年だったら飛びついていただろうと思います。エンジン等の技術力の確かさもレベルが高く、壊れないし、ま、ハッキリ言って優等生ですね。ただ、何でも出来が良すぎると言うか完成度が高くなればなるほど詰まらなくなってくることって、あるよね。HONDAのバイクの場合がそれなんだなあ。良いに決まっているんだけど、最近買う気が起こらない。ごく昔のドリーム、ヘリックス、VRX、シルバーウイングにエイプ100などと乗ってきましたが・・・今年の春のリッターバイク購入時に当然CB1300も選択肢としてあったのですが、最終的にやめました。その理由は・・・つまり、HONDAだったからです。

KAWASAKI

 やっぱ、ライムグリーンでしょうね。ゼファー1100を買い、しばらく走って初回点検の時に、私はクラッチを入れる時の衝撃に近い入り具合(つまりローギヤーに入れる時にかなりでかい音でガッチャーンと入るのだ)について店の主人に聞いてみた。主人はニヤリと笑い、「それがKAWASAKIなんですよ・・・」と答えた。そして「以前はHONDAに乗っていました?そうですか、HONDAからKAWASAKIに乗り換えた人はみんな同じこと言いますよ・・・私なんか逆にHONDAに乗ると、ギヤーが入ったかは入らないか分からずに頼りないんですよ・・・」と言うではないか。とくに故障でなかったという点では安心したが、一方では「もうちょっとなんとかならんのか?」とも思う。最近は慣れて少なくなったが、最初はギヤー抜けもたまにあった。そう、KAWASAKIには癖があるのだ。しかしその癖が、乗っているうちに、けっして「イヤ」とは感じられず、却っていとおしいものになってゆくのだから仕方がない。市販ネイキッドバイクの中では全体のフォルム、スタイルは一番かっこ良かった。気になる癖があるのになんとなく惹かれる・・・やはり「男はKAWASAKI」なのであろうか。

YAMAHA

 YAMAHAはずいぶん楽器でお世話になった。ピアノも二台ともYAMAHAだし、ギターも8台中4台がYAMAHAだ。最近買ったサイレントギターもレベルの高い音を出しているし、私にとってYAMAHAと聞くとまず楽器が頭に浮かんでしまうのだ。次に船もYAMAHAのカディーの23Fだ。船体も話を聞くと値段的なところも含めてけっこう人気があるようだ。で、バイクはというと、最近のトレンド、スクーター部門ではがマジェスティー250大ヒットで盛り上がっている。SRやTWなどけっこう若者に人気のあるメーカーである。そもそも、ブランド的にもなんとなくお洒落を感じさせるメーカーなのであろう。私の場合はマジェスティー250も乗ってみたし125ccも買ってみたが、所詮スクーターである。9月1日、セローの225ccの安いヤツを中古で買ってみた。このオフロードバイクも息が長く、格好も良い。他のオフ車と比べると馬力が少し落ちるが、ちゃんとマウンド駆け上がってくれました。

SUZUKI

 SUZUKIは・・・ちょっと分からない。車としては以前ジムニーとエスクードを買った事はあるが、当時からSUZUKIというメーカーは「エンジンは良く回るが、全体の造りが粗い」というのが評判としてあり、SUZUKIの船を買った人も「船体に剛性がない・・・エンジンは良く回るんだけどね・・・」とつぶやいていたことも思い出す。他社と比べて同一スペックで価格が全体的に少し安いので、逆にそんな評価になっているとしたら、少し可哀想ではある。ただレースなんかでは凄い成績を出しているんだし、技術的には一流だと思うんだけど・・・何故かバイクは買う気が起こらない。KATANAとかYOSIMURAが使った隼とか・・・名車と呼ばれるモデルはあることは知ってるんだけどね。何故か私の心にピンとくるものが無いのです。

<海外メーカー>

TRIUMPH  

 イメージとしては一度乗ってみたいなー、KAWASAKIはその昔、絶対トライアンフをモデルにしてデザインを決めたと思うなぁ ボンネビルかスピードトリプルがいいな。 トライアンフといえば直立3気筒エンジンが特徴ですね。最も今のトライアンフは再生トライアンフだけどね。

HARLEY DAVIDSON

 最近ヤンキーっぽい若者がこぞってこれに乗っているので少し興ざめであるが、メーカーとしてはやはり凄い。100年も前からVツインエンジンを搭載して、アメリカンスタイルを世界中に広げた・・・というより世界中がハーレーをモデルにしてアメリカンスタイルバイクを作っているんだから、凄い。ま、乗るならスポーツスター・・・かな?

BMW

 BMWはけっこう見るが、若者は少ない。水平対向エンジンという横にボコン!と突き出したエンジンは特徴的だが、私はあまり好きになれない。それにBMWというと何かしら一種のステータスっぽいものも同時に感じてしまう・・・のは私だけか?

DUCATI

 こちらはLツインが特徴かな?。以前レプリカ軍団と一緒に100km/h前後でせせらぎ街道を走っていたら、真っ赤なドカティーがピュン!と追い抜いていった。確かに早いよなー。乗ってるヤツもだいたい スピード狂いが乗ってるもんなー。


車体インプレッション

SEROW225

 先日中古で買い、板取村まで走ってきましたが、なかなか乗りやすいバイクだと思います。シートが少し硬いかなぁ・・・でもエンジンの吹けもよく、ギァレシオも違和感無かったです。 これで釣具を積んで堤防を降り、好きなところに行けます。フッフッフ・・・。

 右のバックミラー外せばこんな具合にポンスケ号(レジアスエース)に乗ってしまいます。これで山に行き、オフロードや林道で遊ぶことができます。雨が降ってきたら・・・車にしまえば良いのです。私がKLXや XRでなく、とりあえずセローを選んだのは車両の高さを考えたからです。シェルパーでも良かったのですが、いかんせん中古車のタマ不足。

ZEPHYR1100RS

 空冷ネイキッドを選び抜いて決定したのだが、いきなりこれを買ってしまったというのはある意味で失敗、というか早計であった。これを買ってしまうと、そのあとで何を買うのか・・・が思い浮かばないのである。シルバーウイングから乗り換えるのだったら、たとえばW650とかゼファー750とかにしておいて、ちょっと物足りなく感じてきたら、これを買う。こんなステップを踏むほうが乗り換えの楽しみを倍増させてくれただろう。400cc(VRX)に乗っていてコイツに乗ると、その加速度的加重が胸を震えさせる。重量も250kgと最大級に重いので(真夏にサイドスタンドでアスファルトにおいておくと重さのためにアスファルトが沈み込む)安定感がある。しかし取り回しは思いのほか楽だ。上にも書いたギヤーチェンジのつながりと、ちょっと古くなるとエンジンがガチャガチャうるさくなることを除けば、大変気に入っている。先日ショップで聞いたが、ゼファーのエンジンのガラガラ音は確かにひどい。これって壊れて・・・・ませんよね?ってくらいひどい。今のところそんな音はしないが、いつか来るのであろうか・・・。 マフラーを交換して、さらに良くなりました。

ESTRELLA

 このデザイン・・・やっぱトライアンフですよねー。ロングストロークの単発エンジンはトルクもあり、見栄えもシンプルかつノスタルジックで良い。基本的にのんびりと走るバイクだろう。重量も150kgと軽いし足つきも良いので女性でも・・・というより女性向けのバイクだと思う。街乗りにも最適。うん、けっこう好きである。

APE100

 このてのバイクをノーマルのまま走らせるのは詰まらない。改造が当たり前の、むしろ改造を前提としたバイクとしか思えない。それにけっこうミニバイクとしては良く走る。格好も好きである。

シルバーウイング400cc

 もう車感覚のスクーターです。ツートリップメーター、デジタル時計なんかは最近付いているバイクもありますが、シガーライターで12V電源取り出せたり、フルヘル2個入る大きなトランク、大きなスクリーン、雨が降ってきてもカウルとスクリーンでほとんど濡れません(走っていれば)。あれもこれもと至れり尽くせりのスクーターですが、あまりの快適さに「走っていると寝てしまう・・・」という重大な問題が発生して、8月のはじめに売り飛ばしてしまいました。これに乗るならオープンカー買ったほうが良いです。

マジェスティー125cc

 本国では作っていなくて、台湾からの逆輸入車です。兄貴の250ccが人気があるのでついでに弟のこれも人気者だそうです。助手が乗ってコケたスクーターですが、前輪が12インチです。車体がでかいのに、これはAPEと同じで、つまり街乗りには最適でしょうが ロングツーリングはちょっときついかもしれません。

VRX ロードスター

 400ccのなかなかいいバイクです。足つきもよく、スティードと同じVツインエンジンなのでアメリカンと言われていますが、私はどちらかというとネイキッドに近いと思います。高速で120km/h以上出すと車体が小刻みに震えてバックミラーが良く見えなくなります。Vツインの宿命でしょうか?。マフラー変えればいい音すると思いますが。

へリックス

 古い、昔のHONDAのフュージョンの逆輸入車バージョンですが、高まるスクーター熱に去年HONDAがフュージョンを再生産し始め、価値は無くなりました。しばらく乗っていましたが、やかましい音を立てるマフラーと、そのくせ吹けないエンジン(古いせいもある)がイヤになり、ぶち壊れたのをきっかけに、もうすぐバイク屋に引き取ってもらいました。

 


新車か中古車か!?

 中古車選びは楽しいが、迷う。新車の場合は好きな車種やスペックを選んで買うだけだからそんなに迷わないが、中古車というのは多分当たりはずれがあるし、その車種の人気度や年式、程度によって価格が設定されているので(結局は販売店の独断)難しいのである。しかも整備渡しが原則なのでその場でエンジンを掛けて走ったりすることができない場合が多い。せいぜいまたがったり距離や年式や見掛けの程度を見るだけである。それに自動車と違ってバイクの走行距離は当てにならない。途中でメーター変えたりしていればもう分からない。年式は車体番号を調べれば分かるはずだが、不明としていることも多い。こんな状況だから・・・結局は宝探しみたいなことになり、まぁ、それはそれで楽しいのだが・・・迷って迷って・・・ 迷ってしまうのである。で、結局は価格(予算)で決めることになる。

 先日初めて中古車で買ったYAMAHAのセローは1992年製で5690kmの走行(これが怪しい・・・)で塗装など見かけはけっこう良かった。価格が168000円で、整備費、自賠責込みで208000円だった。新車との価格比較で判断すると、たとえばセローは新車で400000円だが、値引き=諸費用とすると、400000円が実際の買値になる。で、買おうとする中古車が280000円だったとすると買値は諸費用込みで320000円ぐらい。つまりその差額は80000円ぐらいしかないのである。たった80000円の差額なら絶対新車がいいに決まっている。先回買ったエストレアがそれだった。程度のいいエストレアを探していたら、結局330000円のモノに到達した。諸費用込みで370000円だ。一方新車は売れ残りの2003年モデルだと410000円で売っていた。その差80000円だ。しかも用品サービスが30000円付いている。単純に計算しても50000円しか違わない。だから新車に決めたのだ。だから私は今回 は初めから、セローの購入価格は200000円程度まで!と決めていたのである。これなら新車の半額。車の調子がよければ儲けものだからである。実際これでちゃんと走ればゼファーのマフラー代が浮く計算になる。


 用品

 屋外を走るバイクは当然いろいろな装備が必要になってくる。ヘルメットはもちろんウエァーから手袋、サングラスにブーツ・・・けっこう状況に合わせていくつも必要になってくるのである。これら用品について少し書いてみよう。

ヘルメット

 ノーヘルは論外だが、半ヘルで顔丸出しで乗っている人(たいていは若いのが多い)がいる。しかしバイクで走っていて砂利や虫が顔に飛んできた時に、いったいどうするのだろうか・・・。夏などコガネムシだかなんだか知らぬがグシャ!!!っとスクリーンにぶち当たって潰れることが何度もある。こんなものをまともに受けたら怪我する可能性もあるのだ。バイクで走る以上は顔全体は覆っておいたほうがいい。

 ヘルメットを買いに行くと、半ヘルからフルヘルまで、さまざまな形状、値段のものが売られていて、本当に迷う。「ノーヘルだと捕まるから・・・」と考える人はまず値段の安いものから選び始めるかも知れないが、やはりヘルメットは機能部品というか、運転中たえず被っているため、大変重要な用品である。「軽く」「丈夫で」「自分の顔にフィットし」「視野も広く」「カッコいいもの」・・・と選んでゆくと結局、けっこういい値段のものに行き着いてしまう。中でも重要なのは大きさとフィット感である。ゆるいものを買うと、とくに高速走行の時や衝撃を受けた時にずれてしまうことがある。これは不快と同時に危険である。と言って小さかったり自分の顔の輪郭に合わないと、変なところが締め付けられて頭痛がしてくることがある。しばらく使っていると内装材がヘタリ、ちょうど良くなる場合もあるが・・・。

 私の場合、フルカウルは閉塞感があって好きじゃなく、ジェットヘルを使っていたが、今回林道やオフロードを走る時にやはり必要かなと思い、フルヘルを購入した。オフロード用の口のとんがったタイプもあるが、やはりスクリーンつきで、ゼファーにも乗れるように写真のタイプにした。あと気をつけなければならないのが、ヘルメットを適当にバイクの上(たとえばシートなど)において・・・落っことすことだ。丈夫さが売り物のものだからとぞんざいに扱うと、本体はもとよりスクリーンにも傷が付いて、見にくくなってしまう。バックミラーに引っ掛けるか、初めから路面に置いたほうがいい。

手袋

 春秋冬はもちろん必要だが、夏もあったほうがいい。夏用はメッシュが付いていて風を通すものが良い。素手だとハンドルの取っ手がネバネバするし、何かが当たった時の防御にもなる。寒い時期は防寒の意味合いが強いから、手首まで覆うものが欲しい。袖と手袋の間に隙間があると、それだけで寒い。 オフロードの場合は手首までガードするものもある。転倒するとまず手をつくわけだから、手袋は重要だ。

 バイクは寒い時期にはけっこう辛い乗り物だ。防寒対策だけはしっかりしておこう。足が冷えると体全体が冷えてくる。足元を固めるのは大切だ。

 やはりバイク用のブーツが良い。夏の間スニーカーで運転していたら左足の甲の、ちょうどギアが当たるところがぼろぼろになってしまった(当たり前)。バイク用は写真でも分かるが、ちゃんとプロテクターが張ってある。


バイクTOP

BACK HOME